DVB01 使用方法
バッテリー電圧昇降センサーリレースイッチ
【パワーモジュール 電圧計】復活
DVB01-RV05 12V

25.8の右下の緑LEDは、ノーマルオープン
動作中。
DC/AC変換 24Vインバーターは、入力
過電圧遮断電圧のDC15.5VにならないとAC
100V変換を止めない。この為バッテリーに
与える過放電のダメージは甚大で蓄電性能
劣化は、取返しが出来ず度重ねればバッテ
リーは蓄電能力が無くなり廃品となる。
DVB01-RV05
DVB01を使いインバーター供給電圧が24.5V
以下の時、太陽光発電の電力使用を止め、
オフ・グリッド/グリッドパワー切替器に
より、商用電力の100Vに自動切換えてバッ
テリーの過放電負荷を無くす。その時、
ブザーを鳴らし供給電圧不足を知らせる。
その後、PVパネル発電によりバッテリーが
DC27.3Vにまで蓄電すればDVB01により自動
的に復帰する。
DVB01-接続と設定
電圧リレー基板の符号 端子への接続
・DC+:基板電源DC+側12Vケーブルを接続。
電源は12.0Vの±10%を超えないこと
・DC-:基板電源DC−側12Vケーブルを接続
・V- :計測電圧の−側24V入力ケーブルを接続
・V+ :計測電圧の+側24V入力ケーブルを接続
・NC :リレー出力ターミナル、b接時、別途
太陽光100Vリレー通電へ
・CM :リレー入力ターミナル、com商用100V入力
・NO :リレー出力ターミナル、a接時ブザー鳴動へ
電圧リレー基板の設定方法
【1】基板電源にDC12Vを通電すると赤LEDが
「0.0」計測電圧が無い場合
【2】SETボタンを長押しすると「P-0」が表示
指令動作F1〜F5の1つを選択する
・F-1:計測電圧表示
・F-2:設定電圧より計測電圧が低い場合は
リレーON高い場合はリレーOFF
・F-3:設定電圧より計測電圧が高い場合は
リレーON低い場合はリレーOFF
・F-4:設定電圧の高低範囲内でリレーON
・F-5:設定電圧の高低範囲外でリレーON
【3】F-2を選択する。SW1を押すと数字が点
滅した「F-1」が表示される。
【4】+,-ボタンを押してF2を選択しSETボタン
押すと決定される。
電圧リレーの数値設定
「P-0」が表示された状態でSW1ボタンを押す
と「P-1」が表示される。
さらに、SW1を押す毎に「P-2」〜「P-5」
・P-1:ねらいの電圧を設定、24.5を入力する
24.5Vを下回ると(P-4)2.0秒後にリレーON
作動後P-2条件に合致すればリレーOFF
・P-2:ねらいの電圧を設定、27.3を入力する
27.3Vを上回ると(P-5)5.0秒後に
リレーOFF
・P-3:測定電圧に誤差があった場合に補正
・P-4:リレーON時の遅延作動時間2.を入力
P-1(24.5V)を2秒間経たのち作動
・P-5:リレーOFF時の遅延作動時間5.を入力
27.3V以上を5秒間経たのち作動。
【5】数値を入力、「P-1」が表示された時
SETボタンを押すと点滅数値が表示
【6】変更する桁にするにはSETボタンを押す
【7】点滅数値は+,-ボタンを押して変更。
【8】SETボタンを押し数値を決定する。
【9】P-5まで数値を決定したらSETボタンを
長押しし完了した。
|

LED消灯中の下段はDVB01-RV05 24V
PS:
DVB01-24Vは購入後2ケ日でLED電圧表示が
「0.4」のまま計測電源が表示されない。
何度もP-0からP-5まで数値を入れなおして
復活を目指したが徒労、仕方なく24Vが品
切れで12Vを購入した。
だが・・ 再度挑戦、ロック状態の
P-3の数値「0.4」が点滅せず数値が入らな
い状態が続いたが無理やり27.4まで0.1づつ
数を重ねたところ何故だかロックが解けた
のか復活してしまうのです。
この中国製意外と壊れていなかった。
|

下段はDVB01-RV05 24V,動作中
|